夜間、深夜近隣住民の防音配慮が必要な
納品配送先や、ピッキング作業、倉庫、工場
患者さん、お年寄り、赤ちゃん等
昼夜お休みされている施設での作業
荷積み、荷卸し、搬入騒音の
クレーム問題の対策
これまで配送時の台車のうるさい音は、会社の大きな課題でした。
深夜、早朝の配送(納品)途中、近隣のマンションの住民の方から
クレームをいただくこともしばしばありました。
騒音対応カゴ台車を導入することを、住民の方への説明し
今では、クレームを気にしながらの配送から解放されています。
また、社員も配送時のうるさい音を少しでも小さくするために、
『静かな配送』を意識していることも、騒音問題の解決につながりました。
音の問題は確かに改善されています。夜間の作業も多く
近隣住民の指摘で、防音工事も検討していましたので、本当に助かりました。
実は、この静kago車をはじめ、騒音(防音・静音)対策の台車は、
とても軽くなっていて、女性スタッフからもピッキングの際、
取り回しが楽になったと好評です。
また、ピッキング時は、よくカゴ台車を壁にぶつけることがあった
のですが、ジョイントが樹脂になったことでぶつかったときの
壁へのダメージが減ったことも気に入っています。
施設では、食品の運搬、クリーニング・リネンの運搬作業が
毎日行われています。患者さん、子供たち、お年寄りの
お休み中は本当に騒音のことで気を使っていたのですが、
それから解放されました。
早朝、夜間、深夜の時間帯は、静か過ぎてスタッフの足音の方が
気になってしまうくらいなんです。